レイアウトを調整していると、フィールドのサイズに合わせてテキストのフォントサイズを調整することがあります。文字数に合わせて自動的にフォントサイズを調整する方法を紹介します。
“文字バイトを取得してフォントサイズを調整する方法” の続きを読むIf関数の使い方
ある条件によって動作を分けたい場合があるとします。例えば、FileMakerのファイルを開く時、サインインするユーザーによって表示するレイアウトを指定するなどです。
これを実現するには、論理関数である「If関数」を使用します。 “If関数の使い方” の続きを読む
Case関数を活用したフィールド値による値の変更
データベースを作成していく上で、「Aフィールド」の値の変化によって「Bフィールド」の値を変化させたい時がある場合の方法です。 “Case関数を活用したフィールド値による値の変更” の続きを読む